坐骨神経痛について考えてみる

皆さん、坐骨神経痛と言われたり、そう思ったりしていませんか?

よく患者さんで坐骨神経痛なんですが、よくなりますか?

と聞かれます。

答えとしては、ほとんどの坐骨神経痛は改善します。

本当に??

ってよく言われます。

では、そもそも坐骨神経痛とはなんなんでしょうか。

坐骨神経とは、腰部から出てくる神経の名前です。

足先までつながっている神経です。

そのため、お尻のあたりが痛いとか痺れていたり、太ももやふくらはぎなんかが痛かったり痺れていると、坐骨神経痛と言われます。

ですが、本当に坐骨神経痛なのか?と、疑問を持ちます。

神経とは電線と同じようなものだと思って下さい。

電気を流している管ですが、ふとももだけが、お尻だけが障害されるのかな?

と思います。

頭から指令の電気が発せられて、足先に届きます。

その途中で障害が起きているんですが、坐骨神経ってとても大きな神経なんです。

そこが障害を受けたら、もっと大惨事になるはず・・・

例えば、腰から足先までの灼熱のような痛み。また、痺れ。

そして、悪化していくと感覚がなくなっていき、麻痺症状へと変わっていきます。

最終的には、足が上がらない状態になります。

話を戻しますが、ふくらはぎだけ痛い・痺れるとか、お尻だけ痛い・痺れるような状態は、純粋に坐骨神経は障害されていません。

説明を簡単にするために、坐骨神経痛と言っているだけです。

坐骨神経痛です。と言われると、「あぁーやっぱりな」みたいな感じになりませんか?

で、結局どうするの?

ってことになります。

湿布貼ってみたり、温めてみたり、電気治療してみたりってところです。

それで良くなる方もいらっしゃいますが、良くならない方の方が多いのではないでしょうか。

それは、何故かというと、原因が解決していないからです。

湿布貼ったり、温めているということは、多少は腰に気をつかい安静にしている状態かと思います。

軽度の症状であればこれで改善するかと思います。

やはり腰の安静や静養は大切ですから。

ですが、これで治らない方は他の原因を改善しないと治りません。

基本、部分的に痛みや痺れがある場合は、関節の機能異常が原因です。

関節の機能異常って何?

ってなりますが、関節とは、スムーズにいくつもの関節が連携しあって動いています。

身体が少しでも動くと、必ず連動しています。

その「スムーズに動く」「連動して動く」ということが上手くいかない状態を、機能異常といっています。

この機能異常が改善していくと、自然と痛みと痺れは改善します。

なぜ、言い切れるのかというと、今まで診てきた患者さんが皆さん同じような過程を辿るからです。

そのため、基本は機能異常が改善すれば「坐骨神経痛」は改善・治癒していきます。

ただ、腰から足先(指先)まで痛みや痺れが繋がっている場合は、丁寧に診ていく必要があります。

手術の方が良いのか、はたまた時間はかかるが電気や手技での治療の方が良いのかは、患者さんとの相談で決めています。

生活環境なども違いますし、様々な要因を加味してより良い答えがでればよいと思います。

今、色々な治療法があり、様々なアプローチ方法があります。

どんな治療法でも改善できれば良いと思っていますが、確実に最短で改善し、再現性があるものが確かなものだと思っています。

「坐骨神経痛」という言葉だけで片付けないで、まずは治るということ、そして自分の腰(体)と向き合えると良いなと常々思っています。


横須賀市の整体『よこすか整骨院』
腰痛肩こり改善の実績多数